yumi@hiesyoukaizen

内側ケア

甘い物の取りすぎはNG?!血液ドロドロ甘い食べ物と冷え性の関係

こんにちは、ゆみです! 突然ですが、 皆さん甘いものは お好きですか? 甘い物って中毒性あって、 パクパク食べちゃいますよね。 ですが、 甘いものに含まれている「砂糖」も 冷えの原因のひとつになり...
外側ケア

冷え性が引き起こす白髪と薄毛のメカニズムとは?

こんにちは、ゆみです! 今日は冷え性と白髪・薄毛 についてお話していきます。 冬の寒さは体にさまざまな 悪影響を及ぼしてしまうもの。 実は冬は、白髪が進行しやすい 季節でもあるってご存知ですか? 女性の白髪や薄...
外側ケア

冷え性による肩こりを和らげるストレッチ方法

こんにちは、ゆみです! 今日は肩こりと 冷え性についてです。 仕事に家事にと多忙な日々を送る 現代人にとって身近な痛みの 一つである肩こり。 「国民病」とも言われる 肩こりですが、 実は男性よりも女性の方が多...
マインド編

初心者がぶち当たる”最大の壁”

こんにちは、ゆみです! 今回は、 ”初心者が必ずぶち当たる最大の壁” についてお話します。 いきなり脅かすような タイトルでごめんなさ...
外側ケア

冷えを撃退しよう!免疫力は○○でアップ!

こんにちは、ゆみです! 気温が下がる冬は、 冷えやすい季節です。 寒くなってくると 全身の冷えや 低体温化してきますね。 ただ寒いだけならいいですが、 実は体温が低下すると 免疫力もかなり下がってきます。 ...
内側ケア

腸内環境と冷え性には密接な関係がある

こんにちは、ゆみです! 今回は腸内環境と 冷え性のお話しです。 突然ですが、 皆さんは朝・昼・夜 きちんと食べていますか? 冷えない体作りの基本は、 何よりも食事。 冷え性にお悩みの方で 朝食を食べないとい...
外側ケア

足元を温めるだけで冷え性改善!その理由とは?

こんにちは、ゆみです! 身体の冷えは 血行不良が原因の一つ。 足元を温めることは、 冷え性改善にとても大切です。 なぜなら、 体全体の温度は足元に 大きく影響を受けるからです。 足元が冷えていると、 血...
内側ケア&外側ケア

冷え性の原因はホルモンバランス?体を温める解決策とは

こんにちは、ゆみです! 更年期を迎える人に多い、 ホルモンバランスの乱れによる 自律神経の不調も、 冷え性の原因の1つ。 ホルモンバランスは、 私たちの体温調節に 大きな役割を持っています。 特に女性は、 ...
内側ケア&外側ケア

忙しい人でもできる!温活で血流を良くする簡単テクニック

こんにちは、ゆみです! 「冬になると、手足が冷えてつらい…」 「布団に入ってもなかなか寝つけない…」 そんな方は 温活を取り入れましょう。 温活とは、体を温めることによって 基礎体温を上げ、 体の不調を改善...
外側ケア

筋肉を鍛えて冷え性改善!血流を促進する効果的な方法とは?

こんにちは、ゆみです! 運動不足などを背景に、 男女問わず 冷え性に悩む人が増えています。 とくに女性に多い 体の悩み、冷え性。 体の冷えはさまざまな 要因によって起こりますが、 その一つに 筋肉不足があること...
タイトルとURLをコピーしました