こんにちは、ゆみです!
「冬になると、手足が冷えてつらい…」
「布団に入ってもなかなか寝つけない…」
そんな方は
温活を取り入れましょう。
温活とは、体を温めることによって
基礎体温を上げ、
体の不調を改善することです。
温活を行うことで、
血流や基礎代謝が向上し、
ダイエットや美容効果が期待できます。
肌のターンオーバーが整い、
肌がきれいになり
「若くなったね」と言われる。
基礎代謝が高くなり、
体温を高くたもてるようになり、
すっきりとした
プロポーションになる。
温活を取り入れると
そんな未来が待っています。
忙しい人でもできる!
温活で血流を良くする
簡単テクニック、
ぜひ最後まで、
読み進めてみてくださいね。
温活とは
最近話題になっている
「温活」という言葉を
聞いたことがある方も
多いと思います。
温活とは、暖房やストーブなど
外のエネルギーに頼ることなく、
自らの力で体を温めることを指します。
体の不調や太りやすさに
「冷え」が関わっているのは、
よく知られていること。
それを改善するための
温活も、今や多くの
女性が行っています。
1,000人以上の女性への調査で
「秋冬の体に関する悩み」に
ついてのアンケートの結果によると、
温活を行っている人は2割以上、
興味がある人の割合は6割近く、
計8割の人が温活に興味を
もっていると答えました。
温活をするためには、
まずは体を冷やしている
良くない習慣を知り、
しっかりと対策を
していくことが大切。
体の冷えは、
さまざまな生活習慣によって
引き起こされます。
温活を取り入れると、
血流がスムーズになり、
疲れにくく、元気な体を
保てるようになります!
体温が1℃下がると、
免疫力が30%低下すると
言われています。
温活で体温を1℃上げると、
代謝が10~12%向上し、
冷え性だけでなく、
健康全体が改善されることが
分かっています!
逆に、冷えにより
血流が悪くなると、
体内の老廃物が
排出されにくくなり、
むくみや疲労感が
増える原因にもなります。
温活のすすめ
温活って何?
聞いたことはあるけど
調べるのめんどくさい・・・
私も調べる前は
そんな感じでした。
そんなあなたも大丈夫!
温活は何も難しいことはありません!
忙しい人でも取り入れやすい
温活テクニックをご紹介します!
体を温める飲み物を
飲むだけで
温活になります!
簡単に楽しめる
温かい飲み物を
ご紹介します。
①レモンジンジャーハニー
はちみつ・レモン汁・
チューブしょうがで
作れます。
生姜のピリッとした
刺激とレモンの爽やかさが
絶妙なバランス。
冷え対策だけでなく、
風邪予防にも効果がみられます。
②シナモンアップルティー
市販のアップルティーに
シナモンをサッと一振り。
りんごとシナモンの香りが広がり、
フルーティーな甘さが
楽しめる一品です。
ぜひお試しください。
これらは隙間時間でもできる
簡単な方法です!
もっと簡単に手軽な方法
まずは、
一杯の白湯を飲むことから
始めてみましょう!
朝、コップ1杯の白湯を
ゆっくり飲むと内臓が温まり、
血流が良くなる効果を
すぐに感じられます。
また、今ポケットに
小さなカイロを入れるだけでも、
手軽に温活をスタートできます!
最後に
忙しい人でも
温活を取り入れることで
体を芯から温め、
体のポカポカを簡単に
感じることができます。
温活のタイミングは
夕方から睡眠前にするのが
効果的だといわれています。
日中に冷えた体を
温めるケアを夜に行うと
良いと言われています。
ですが、ご自身の
生活スタイルに合わせて
出来ることから始めてみましょう。
いかがでしょうか。
簡単に取り入れられる
ものばかりでしたよね。
ここで私があなたに伝えた事を
ムダにせず、
すぐに行動に移して欲しいと
思います。
情報を得ただけでは
何も変わりません。
大切なのは
今後どうしていくか。
せひ取り組んだことを
私の公式LINEに
アウトプットしてください。
SNSの投稿だけでは
語り切れない
ここだけの特別な情報を
定期的に配信しています。
登録も無料でできるので、
この機会にぜひ!
↓ ↓ ↓ ↓
あなたの冷え性が良くなり
今よりもっと幸せな
人生になりますように。
これからも発信を
続けていきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。